ワキ汗の多さ
多汗症と呼ばれるものは、身体の部分によって、ある人とない人がいます。
例えば手のひらの多汗症となると、手汗がすごく、いつもタオルを持っていないといけません。
彼氏彼女と手を繋いだりしても、汗が滴るくらいでます。
それが手ならばまだよいのですが、わきや、デリケートなところとなると、さらに問題になってきます。
では多汗症とはなんなのか。
多汗症のメカニズムを理解している人は恐らくそれほどいないと思います。
汗をかくというのは、身体を動かしたり、暑い時に書きます。
そのほかにも、ストレスを感じたり、緊張していたりすると、汗をかきます。
これは精神的な発汗であり、わきあせの多汗症の原因の一つとなっています。
しかし、精神的な発汗は誰にでもあることで、この発汗が過剰になるところが、局所性多汗症です。
人間はストレスを感じたりすると、自ら抑えることのできない、交感神経の動きが強くなります。
これは汗腺の動きも活発になり、汗を沢山かいてしまいます。
さらに、神経質の人や、性格が控えめな人、完璧主義な人などは、この精神的発汗が起こりやすようです。
ホルモンバランスによる多汗症
ワキの多汗症の原因は、ホルモンバランスが崩れることによっておこることもあります。
自律神経は汗腺へ影響しますが、ホルモンの影響がある場所です。
体温調整機能の乱れによる多汗症の原因はホルモンバランスからくる、自律神経のみだれることによるものもあります。
例えば更年期障害など、ホルモンバランスの影響によるものかもしれません。
さらに、食生活の原因や、たばこなども原因のひとつです。
交感神経は活動が活発になると、汗腺の動きを刺激し、発汗をしますが、ニコチン、カフェインなどのものも、交感神経に影響するものです。
このような、わきの多汗症となる原因が理解できれば、対応の仕方がわかってきます。